アウトドアデイジャパンを楽しむ新様式
みんなが安全で楽しく過ごせるよう感染症対策にご協力ください
ご来場のみなさまへのお願い
アウトドアデイジャパンでは、国および福岡県の指導の下、新型コロナウイルス感染症に対する感染予防対策を実施しております。
ご来場のみなさまに安心してご参加して頂くために、下記の事項を必ずご確認いただき、ご理解とご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルスに関する注意事項
- 会場内ではマスクを正しく着用し、会場内での感染防止対策に従ってください。
(2歳未満のお子様はマスク着用の必要はありません。未就学児については体調などに十分配慮して可能な場合は着用してください。) - 会場入場時には検温を行います。
- 会場内の収容人数制限のため入場規制を行う場合があります。入場制限時にはスタッフの指示に従ってください。
- ソーシャルディスタンス(最低1m、できるだけ2m)を守ってください。
- 新型コロナウイルス感染リスクを含む、あらゆるリスクは自己責任となることをご了承ください。
- 万が一、来場者等に感染が確認された場合、調査機関への情報開示に協力をお願いします。
- 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)をスマートフォンにインストールして利用してください。
- 会場内での食べ歩きは禁止とさせていただきます。
- 下記の1~7の事項に該当する場合は来場を控えてください。 1.37.5℃以上の発熱がある 2.せき、のどの痛みなど風邪の症状がある 3.だるさ(けんたい感)、息苦しさ(呼吸困難)がある 4.嗅覚や味覚の異常がある 5.体が重く感じる、疲れやすい等の症状がある 6.過去14日以内に新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある 7.過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある
入場の際には登録(無料)が必要です
アウトドアデイジャパン福岡2021は、万が一、来場者等に感染者が確認された場合に備えての対策を講じるため、入場の際にはお名前・連絡先等をご登録(チケット申込・無料)いただくことにしています。
入場登録(チケット申込)は、イベント管理サービス「Peatix(ピーティックス)」を通して行います。
スマートフォンの Peatixアプリ、またはパソコン・スマートフォンのブラウザを通して Peatix WEBサイトから登録いただきます。
入場登録は、当日その場でもスマホから行っていただけますが、事前にご登録いただくと入場受付をスムーズに行え、混雑緩和にもつながりますので、なるべく事前の登録にご協力いただきますようお願いいたします。
※当日の入場登録(チケット申込)は、チケットが満席となっていない場合に限ります。
(入場登録いただけるのは、空席のある時間帯のチケットのみです)
予めご了承ください
今回のアウトドアデイジャパンは入場登録制になっており、会場受付にて、登録(チケット申込)内容のチェック等を行います。
私たちといたしましても、「なるべく受付が混雑しないようにする」「なるべくお待たせせずに入場いただくようにする」など、スムーズな受付作業を行うべく準備等をいたしますが、ご来場いただく時間帯によっては受付手続きに時間をいただくような場合もあるかと思います。
予めご了承いただくとともに、皆さまのご理解ご協力のほど、何卒お願い申し上げます。
2021年シーズン開催にあたって
昨年、2020年4月に予定していたアウトドアデイジャパン福岡2020は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、残念ながら中止となりました。(東京、名古屋、札幌 各会場も2020年シーズンは全て中止)
当初はこの2020年が、2011年の東京開催を起点とした、当イベントとして記念すべき10回目の開催となるところでした。
アウトドアデイジャパン実行委員会では、今年こそは毎年楽しみに待って下さっているみなさまにイベントを届けたいという思いのもと、この1年、みなさまが安心してご来場いただけるように安全対策を施したイベント運営の準備を進めて参りました。
アウトドアデイジャパン福岡2021では、入場登録制を導入するなど新型コロナ対策を徹底。みなさまに安心してお楽しみいただける、新しい生活様式に沿ったアウトドアデイジャパンを開催いたします。
本イベントにおける新型コロナウイルス感染拡大防止のための取り組み
- 出入口に消毒液の設置
- 会場入口での検温の実施
- 来場者のマスク着用確認
- スタッフ・出展社のマスク着用
- スタッフの検温を始めとする体調管理の励行と、発熱などの症状がある場合の出勤停止
- 入場者数コントロール、必要な場合は入場規制の実施
- 展示品の定期的な消毒の実施
- 展示用のテント、クルマの換気の徹底
- 人が密集しないよう例年よりも余裕を持たせた会場レイアウトにし、十分な通路を確保
- チャリティーオークション、音楽ライブなど人が密集する可能性があるイベントの中止