image_01
image_02

アウトドアデイジャパン神戸

2023930.101

メリケンパーク

アウトドアデイジャパン神戸2023出展募集案内

"アウトドアデイジャパン" とは

"アウトドアデイジャパン" は、キャンプやアウトドアライフに欠かせない最新ギアやテクニカルウエアをはじめ、彩りを添える関連アイテムやアパレルファッション、モビリティとしてのクルマ・バイク・自転車、また、会場で楽しめるアクティビティ体験やフィールド情報など、アウトドアに関連した様々なコンテンツが集まる国内最大級のアウトドアイベントです。

入場無料のイベントとして、都市部の公園や緑地等を会場として開催することで、キャンプ愛好家やアウトドアを趣味とされている方はもちろん、「キャンプを始めたい」「家族との過ごし方にアウトドアを取り入れたい」といったアウトドアに興味を持ち始められた方など、幅広い層にも多く来場いただいています。

2011年の東京開催以降、福岡・札幌・名古屋と開催会場を拡大し、各会場ごと年に1回のペースで開催しています(2020年シーズンは新型コロナウイルス感染症拡大防止のため未開催)。

2022年9月には近畿圏で初となる大阪にて開催し、2022年までの12年間に全会場あわせて延べ約 1,456,000人にご来場いただきました。

2022年の大阪開催では、近畿圏で初開催であることに加え、アウトドアデイジャパンとして初の秋シーズンでの開催となり、2日間で延べ5万人を超える方にご来場いただきました。

2023年の近畿圏開催は会場を神戸に移し、「メリケンパーク」で開催いたします。

神戸開催においても、ご出展いただく皆様の製品やサービスの魅力を、たくさんの来場者の方々に向けて存分にアピールいただけるイベントとなるよう準備を進めていきたいと思っております。

一般社団法人日本オートキャンプ協会 会長   明瀬 一裕

アウトドアデイジャパン実行委員会 委員長   沖田 雅生

テーマは「体験」「体感」

アウトドアデイジャパンは、商品が陳列してあるだけの「展示型」のイベントではなく、来場者の方々にキャンプやアウトドア全般の様々ななコンテンツを体験して体感いただく「体験型・体感型アウトドアイベント」のパイオニアです。

そのため出展者の皆様には、PRいただくコンテンツをブースにて展示するだけではなく、できる限りそれが来場者にとって「体験できる・体感できる」という形にしていただければと考えています。

出展者の皆様の製品やサービスを来場者の方々に「体験・体感」いただくことで、パンフレットやWEBサイト等で見聞きしただけではない、その製品やサービスの本当の価値を知っていただけることが当イベントの魅力ともなっています。

ヒストリー

2001年
当イベントの前身となる「オートキャンプショー"アウトドア2001"」を国立代々木競技場にて開催。(以後、毎年開催)
2011年
イベント名称を現在の「アウトドアデイジャパン」に変更し内容を刷新。初回は「アウトドアデイジャパン東京」として都立代々木公園にて4月に開催 。(以後、毎年開催)
2015年
2011年から2014年まで毎年開催されていた「アウトドアデイジャパン東京」に加え「アウトドアデイジャパン福岡」「アウトドアデイジャパン札幌」を開催 。(以後、毎年3都市での開催・運営)
2019年
東京・福岡・札幌に加え「アウトドアデイジャパン名古屋」を開催。(以後、毎年4都市での開催・運営)
2020年
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4会場全てのイベント開催を中止。
2021年
新型コロナウイルス感染拡大防止のため「アウトドアデイジャパン東京(4月)」および「アウトドアデイジャパン福岡(4月)」の2会場のみで開催。

※いずれも、イベントコンテンツ縮小、出展者数制限、入場人数制限等、新型コロナウイルス感染拡大防止措置を講じての開催。

2022年
「アウトドアデイジャパン東京」「アウトドアデイジャパン福岡」を4月に開催。

※いずれも、イベントコンテンツ縮小、出展者数制限等、新型コロナウイルス感染拡大防止措置を講じての開催。

「アウトドアデイジャパン名古屋」を5月に開催。

「アウトドアデイジャパン札幌」を6月に開催。

近畿圏では初となる「アウトドアデイジャパン大阪」を9月に開催。

2023年
「アウトドアデイジャパン東京」「アウトドアデイジャパン福岡」を4月に開催。

「アウトドアデイジャパン名古屋」を5月に開催予定。

「アウトドアデイジャパン札幌」を6月に開催予定。

当イベントに与えられた使命として感じていること

"アウトドアデイジャパン" 初回となる東京開催は 2011年4月、東日本大震災発生の1ヶ月後でした。

震災後、災害時に役立つグッズとしてアウトドア用品が多く売れましたが、購入された方の中にはその使い方がわからないまま所持されている方、間違った使い方をされている方、そのグッズの本来の実力を活かした使い方をされていない方などが数多くおられました。

そのようなタイミングで開催した "アウトドアデイジャパン東京2011" は、アウトドアグッズやクルマを災害時に役立てる知識を身につけていただけたり、アウトドア全般に関わる知識や経験が災害時にも役立つということを直接伝えるイベントとなりました。

アウトドアの知識や経験を日常的に身近なものとして備えておくためには、まずアウトドアの楽しさを知ってもらうことが大切です。アウトドアデイジャパンはそれができるイベントであると自負しておりますし、また、このイベントでの体験が、環境や自然との付き合い方を見直していただくきっかけとなれば、これ以上の喜びはありません。

また近年、地域の自然環境を生かしたアウトドア施設やアクティビティ施設を観光基盤とすることで、地域活性化を図る自治体等も増えています。

アウトドアデイジャパンでは、そういった地方や地域と、アウトドア好きな方やアウトドア情報に敏感な当イベント来場者とを結びつける役割も担っていると考えています。

2022年 開催実績

アウトドアデイジャパン東京 2022

【来場数】30,710人(イベント規模縮小等の制約あり)

【出展数】97件の法人・団体

アウトドアデイジャパン福岡 2022

【来場数】21,525人(イベント規模縮小等の制約あり)

【出展数】41件の法人・団体

アウトドアデイジャパン名古屋 2022

【来場数】31,012人

【出展数】46件の法人・団体

アウトドアデイジャパン札幌 2022

【来場数】27,867人

【出展数】30件の法人・団体

アウトドアデイジャパン大阪 2022

【来場数】52,893人

【出展数】65件の法人・団体

2023年 開催実績(2023年5月20日現在)

アウトドアデイジャパン東京 2023

【来場数】100,455人

【出展数】133件の法人・団体

アウトドアデイジャパン福岡 2023

【来場数】34,590人

【出展数】50件の法人・団体

アウトドアデイジャパン名古屋 2023

【来場数】25,197人

【出展数】45件の法人・団体

出展者について

出展は、アウトドアギアメーカー、アパレルブランド、自動車メーカー、自転車メーカー、キャンプ場、アウトドア施設、NPO法人、観光協会や地方自治体等の各種団体、アウトドア関連サービス事業者、教育機関、出版社等媒体関連事業者など、多種多彩な方々にお集まりいただいています。

2011年から2022年の間、全会場あわせて 延べ 1,705件の法人・団体等の方々に出展いただきました。

2023年 開催概要

開催日時
2023年 9月30日(土)・10月1日(日)
10:00~17:00
入場料等
入場無料 ・ ペットOK ・ 雨天決行
会場
メリケンパーク

【神戸市中央区波止場町2】

JR/阪神「元町」徒歩10分

地下鉄「みなと元町」徒歩8分、「旧居留地・大丸前」徒歩9分

主催
一般社団法人 日本オートキャンプ協会
〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町13-2 清重ビル2階
後援予定
  • 観光庁
  • 環境省
  • 兵庫県
  • 神戸市
  • 一般社団法人 日本自動車工業会
  • 一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)
  • 公益社団法人 日本観光振興協会
(順不同)
制作
アウトドアデイジャパン 実行委員会

新型コロナウイルス感染症対策について

当イベントでは、引き続き新型コロナウイルス感染症の感染状況を注視し、出展者・来場者・関係者の皆様に安心して参加いただけるよう、行政や会場管理者と綿密に情報共有しながら、必要な場合は最適な感染拡大防止策を施す予定です。

感染拡大防止対策を施す場合の詳細については、出展者の皆様に別途ご案内いたします。

2023年 出展料

※記載の料金は消費税込みです。

※出展料は2日間の金額です。単日の出展はできません。

※記載を超えるサイズでの出展についてはご相談ください。

一般出展

タイプ サイズ 出展料 備考
A 20m × 20m 1,650,000円 平場渡し
B 20m × 10m 1,100,000円 平場渡し
C 10m × 10m 660,000円 平場渡し
D 10m × 5m 385,000円 平場渡し(5.4×3.6m のテント使用の場合はこちら)
E 5m × 5m 220,000円 平場渡し

キャンプ場出展(キャンプ場運営団体のみが対象となります。)

タイプ サイズ 出展料 備考
F 10m × 10m 275,000円 平場渡し
G 10m × 5m 165,000円 平場渡し
H 5.4m × 5m 115,500円 平場渡し
I 3.6m × 3.6m 55,000円 平場渡し
J パンフレット出展 27,500円 本部にて配布

飲食出展

タイプ 対象・サイズ 出展料 備考
K キッチンカー 55,000円 別途売上歩合:15%

※キッチンカー以外はご相談ください。

  • 出展申込みをいただき、実行委員会から出展決定の通知後、請求書を送付いたします。
  • 8月29日以降のキャンセルにつきましては、所定のキャンセル料(出展料の20%~)が発生いたします。
  • 災害等やむを得ない理由で開催中止となる場合がございます。
    その場合、主催者が要した出展準備に伴う費用および会場利用の取り消しに伴う費用等を除いた一部の出展料を返金致します
  • 代理店様を通してのお申し込みの場合、出展料はネットとなります。
  • 1ブースにつき1団体の出展となります。
    無許可で共同出展(他社製品の販売・PRを含む)などをされている場合は、出展を当日でも取りやめていただきます。

出展申込み

出展のお申込みは、下記申込みフォームよりお手続きください。

出展の可否や、出展に関する詳細については、受付期間終了後に改めて事務局よりご連絡いたします。
ご連絡は7月中旬を予定しておりますが、多数のご応募を頂いた場合、時間を要する可能性がありますのでご了承ください。

申し込み期日は 2023年6月30日です。

申込みフォーム入力に際して

●フォームに入力し、手続きが完了すると下記画面が表示されます。

●続いて、入力内容が記載された控えメールが届きます。

(送信専用アドレス "" から自動送信)

●控えのメールが届かなかったとしても、上記画面が表示された段階で当方では入力を受理していますのでご安心ください。

<申込受付完了画面が表示されたのに、控えメールが届かない場合>

(特にGmail・hotmail・outlook.jp・yahooメール等、フリーメールサービスを利用の場合)

下記ボタンをクリックしてお読みいただき、対応願います。

お使いのメールソフトによっては、控えメールが迷惑メールと誤って判断され、迷惑メールフォルダに振り分けられる場合があります。受信フォルダに当方からのメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダの確認をお願いします。

例えば"Gmail"を利用の場合、画面左側の "受信トレイ" "送信済み" などの並びの下にある「もっと見る」の中、「迷惑メール」という所に格納されている場合がありますので確認ください。

また、お使いのメールサービスプロバイダによっては、各人のパソコンやスマートフォンにメールを受信する前の段階で、プロバイダ側が迷惑メールと誤判断し、プロバイダ側の迷惑メールフォルダに格納し、各人の端末への受信を保留にしている場合もありますので、メールサービスプロバイダのウェブメール画面等でご確認ください。

それでもなお、確認メールが見当たらないという場合は、下記「お問合せメール」よりお問い合わせください。

"Gmail"をご利用の方は併せて下記もご確認ください>

当方から自動送信される「控えメール」を"Gmail"で受信される場合、

「このメールにはご注意ください。Gmailでは、このメールが本当に outdoorday.jp から送信されたものであることを確認できませんでした。」

というようなメッセージが表示される場合があります。

"Gmail"では、当サイトの申込システムのような「自動で送信されるメールの送信元アドレス()」に対し、上記のようなメッセージで注意を促す場合がございますが、上記アドレスは当方で所有し使用しているメールアドレスですのでご安心ください。

またそのメッセージが表示された際、「迷惑メールとして報告」というボタンが掲載されているケースもございますが、そのボタンはクリックされませんようにお願いいたします。

募集要項ダウンロード

本ページの内容(募集要項)をPDFファイルでダウンロードいただけます。

お問い合せ

アウトドアデイジャパン実行委員会事務局

株式会社 沖田編集事務所

〒160-0022東京都新宿区新宿1-2-1 #304

お問合せはメールにて承ります

※お問い合せやご案内をお電話でご希望の場合は、お手数ですが「その旨」「ご連絡先お電話番号」等をメールにてお知らせください。