アウトドアデイジャパン 福岡 2023出展者・ブース紹介
2023年開催のご案内は準備中です
以下は2022年開催時のご案内です
(出展ブースの様子を画像で紹介)
アウトドアデイジャパン 福岡 2022出展者・ブース紹介
2022年開催時の出展ブースの様子を画像でご覧いただけます
ブース出展・アクティビティ出展
APELUCA
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
福岡初出展!
人気の燻製器やピザオーブンに加え、グリルや鉄板など話題の新商品もイベント特別価格で販売♪
ご購入いただいた方にはプチギフトをプレゼント!
IZIPIZI
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
パリのアイウェアブランド「IZIPIZI」のサングラス・PCグラスを販売。
ついお出かけしたくなるようなデザインのシーズンコレクションはイベント特別価格にてご用意!
IZIPIZIオリジナルトートバッグのプレゼント企画も実施致します。(数量限定)
EcoFlow
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
EcoFlowは2017年に設立し、「人々の生活をより良いものにするクリーンな電力技術を開発すること」を目的に、安全性と利便性に焦点を当て、主に次世代に向けた最先端のポータブル電源を開発しています。
大容量モデル「DELTAシリーズ」やキャンプ、屋外DIYに適した「RIVER シリーズ」のポータブル電源に加え「110W/ / 160Wソーラーパネル」の展示、高電力家電製品を使用した実演を実施。新製品からは「400Wソーラーパネル」「スマート発電機」を展示します。その他、一部製品をイベント特別価格にて販売します(後日発送)。
EcoFlow 製品に触れ特許テクノロジーを体験してみてください。
<体験メニュー>
●プラ板キーホルダー作り(無料)
●電動シャボン玉(無料)
体験者にはインスタントカメラ撮影による写真をプレゼント♪
ogawa
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
ogawaの直営店でしか手に入らないオリジナルギアの販売や、他では中々みることの出来ない大型テントなど、2022年の新作モデルを中心に展示いたします。
SNSのフォロー&投稿頂いた方には、オリジナルステッカーをプレゼント!
ONOE
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
YouTubeでも話題の『ミニかまど』を展示販売させていただきます。
この機会にミニかまどのがどのように組み立て・収納できるのか、メスティンとのサイズ感など体感してください。
CROSS ORENGE
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
ガレージブランドやヴィンテージもスタンバイする「CROSS ORENGE(クロスオレンジ)」は、福岡キャンパーの憩いの場。ブースではレアアイテムがゲットできるかも♪
サザンワークス
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
シーカヤックやマウンテンバイクの旅を中心として、そこからフィードバックされた商品の販売・開発を行っている糸島市のショップです。
アウトドアデイジャパン福岡ではお馴染みとなった舞鶴公園に出現するでっかいプールで、今年も是非カヤック体験を!
●カヤック試乗体験(約15分:500円)
子どもからできるカヤック体験です
【10:00~16:00】
grn outdoor
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
難燃加工とテフロン撥水加工を施した焚火ウェアライン『HIASOBI CAMPER SERIES』、コンパクトなデザインにも関わらず、多彩なポケットで手ぶらでビールを楽しめるアウトドアウェアライン『TEBURA SIRIES』、マウンテンパーカーのディティールをアウトドアチェアやキャリーワゴンに落とし込んだ『ロクヨンギアシリーズ』を中心に販売。
マスコットキャラクターの「ダックロー」のノベルティをご用意してます。
JRD by JARLD
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
JRD by JARLD 2022春夏アイテム、JARLD 木製食器をはじめとした雑貨類を販売いたします。実際にアイテムを試着する事もできますので、是非ご試着しにご来場ください。
イベント限定販売カラーのアイテムやイベント限定販売アイテムを多数取り揃えてお待ちしております。親子コーデ可能な新作Tシャツ類もイベント販売限定販売のカラーを準備しております。
人気の新作キャンパーズパンツも数量限定でご用意します。
SUBU
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
誰も知らない冬のサンダル「SUBU」の、過去のシーズン限定のアーカイブ品をブースにて販売。
4層構造のインソールと起毛加工の内側の生地により生み出される、包み込まれるような感覚は、アウトドアシーンだけではなく、様々なシーンで皆様にリラックスをご提供致します。
お得な特典もご用意しておりますので、ぜひお立ち寄りください。
SumiyaKickass
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
ソロ炭LIFEに使える新商品を公開、販売します。
におい、けむりを出さず、長時間燃焼するので継ぎ足し回数も少なくて済む本物の木炭も数量限定で持っていきます。
他にも定番オリジナルアイテムを販売致します。
SOTO
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
実際にバーナーに火をつけてどのような炎がでるのか、どのように使うのかを体験していただくブースです。 新商品や従来品のバーナーが多数登場!ぜひこれを機会に体験してください。
タラスブルバ
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
人気の2ルームシェルター「グラムキャタピラー2ルームシェルター」のほか、2022年新商品もいち早く展示。
ご来場者特典として、先着で2022年タラスブルバブランドブック、来場者限定クーポン、インスタフォローでステッカーをプレゼント。
CHUMS
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
2022年春夏の新作キャンプギアをお披露目!
公式のInstagramまたはTwitterをフォローしていただいた方にオリジナルステッカーをプレゼント!
テントファクトリー
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
テントファクトリーはブランド誕生10周年!
<爽風空間>「ブルーウィンド」トンネル2ルームテントや、<ナチュラル×高機能>TCワンポールテントなど人気のテントを展示します。
見て・触ってそのクオリティを実感してみてください。恒例のアウトレットも実施します。
テンマクデザイン
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
注目の新商品「サーカスTCコンフォートソロ」をはじめ「サーカストリポット」も展示します。
サーカスシリーズサイズでお悩みのお客様必見! サーカスTCコンフォートソロ、レギュラーサイズ、ミットサイズ、ビックと4サイズを同時展示!
ブースでは、イベント限定の "おちょこ" やTシャツも販売♪
hime
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
史上初。波佐見焼製のクッキングギア。蓄熱性抜群で、長時間の保温性を確保。
アウトドアデイジャパンで一般初公開しますので、皆さんぜひお越し下さい。
Hilander
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
丈夫で軽量なアルミフレームを採用した、ファミリーユースにぴったりの2ルームテントを展示します。更に、ハイランダーの看板とも言える木製ファニチャーに新たに加わった「バンブー」シリーズや新色のインフレーターマット、ダウンとフェザーの混紡率を見直してプライスを大幅に抑えた寝袋などを展示します。
2022年の新作カタログも配布予定です。
バカまぶし
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
キャンプ芸人バイきんぐ西村さんが監修するアウトドアスパイス「バカまぶし」を販売。
2本セットはイベント限定の特別価格でご提供!
重さ約20kg大きなフライパン、通称"バカ鍋"を、おもちゃの具材を時間内に決まった回数ひっくり返してもらうチャレンジ企画も開催。
西村さん愛用「バカ鍋」とほぼ同じサイズ・重さのフライパンでチャレンジいただきます。
ゲームにクリアした方には嬉しいプレゼントも♪
また、新商品「バカびたし」の展示・試食もOK! 誰よりも早く味見ができるチャンスです!
BROMPTON
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
イギリスを代表する折りたたみ自転車 "BROMPTON"。16インチの小径車ながら走行性能を損なわないフレーム設計。日常使いはもちろん、車、電車や飛行機等を利用した輪行にもオススメ。
会場では、ワンタッチで着脱可能な専用フロントバッグ、試乗車を展示いたします。
ユニフレーム
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
2022年の新商品 "REVOスクエアタープ4×4TC/TAN" を初お披露目!
他にもユニフレームの定番タープを各種展示予定です。
ラリーグラス
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
スタッフがセレクトした商品を取り扱う福岡市大名の登山用品・スキー用品の専門店ラリーグラス。ブースでは経験豊富なスタッフによるキャンプ道具や軽い山歩きに必要な道具の提案や、グッズ販売を行います。
LALPHA
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
新潟県燕三条発のアウトドアメーカーです。モノづくりにこだわった商品と品質で、ソトでも自宅でも使える高品質な商品をお届けします。
また、当日は2022年の新商品の展示販売をイベント価格でご用意しておりますので、皆様のご来場を心よりお待ちしております!
『いいでしょ、これ。ラルファです。』
LUMBER YARD
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
様々なタイプのカラフルなハンモックを展示・販売。試乗いただけるハンモックもございます!
キャンプが楽しくなるオシャレなアウトドアグッズや雑貨もご多彩に用意♪
※お子様のハンモック試乗は保護者同伴の場合に限らせていただきます。
LOGOS
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
新製品を中心としたバラエティに富んだLOGOSのアウトドアグッズを展示します!
ブース内ではQRコードが設置されているので、その場でのご購入で購入特典もあります!
LOGOSグッズを「見て、触って、体験できる」チャンスです!ぜひLOGOSブースにお立ち寄りください。
SUBARU
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
電気自動車「ソルテラ」他のSUBARU車両の展示。
SUBARUの新世代アイサイトやシンメトリカルAWDの試乗を実施。
アンケートにお答えいただいた方にはSUBARUオリジナルノベルティをプレゼント。
SNSで拡散していただくとスバガチャ(SUBARUオリジナルグッズが入ったガチャガチャ)に1回参加いただけます。
また、新世代アイサイトの先進安全技術をVR体験できるコーナーもございます。
<試乗体験>
●運転支援システム「アイサイト」体験
SUBARU独自の運転支援システム「アイサイト」の最新技術を、インストラクター運転のクルマに同乗して体感いただきます。
【1時間に10組(同乗3名様まで)】1組5分程度の試乗です
●4輪駆動システム「シンメトリカルAWD」体験
4輪駆動システム「シンメトリカルAWD」の最新技術を、インストラクター運転のクルマに同乗して体感いただきます。
【1時間に10組(同乗3名様まで)】1組5分程度の試乗です
※当日飲酒した方、妊娠中の方、首や腰等体調に異常がある方、心臓の悪い方、運転に適さない服装をしている方、身長110cm以下でジュニアシート・チャイルドシートが必要な方は試乗できません。
FLEX
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
FLEXはアウトドア派に大人気のランドクルーザー&ハイエースを中心に新車・ユーズドカーをカスタムして販売するプロショップ。
今回はRenocaの人気モデルを中心に、新作の「MOL(モル)」、キャンピングカーの新ブランド「MOBY DICK」をお披露目。是非、会場でご体感ください!
マイスターショップ古川
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
仕事も遊びも本気仕様車!ミニ軽トラ仕事仕様,ミニ軽バン車中泊仕様を展示!
イベント特別価格で販売します。ご購入の方には弊社オリジナルステッカープレゼント!
ブースではオリジナルTシャツの限定販売も♪
日本自動車連盟(JAF)
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
<体験メニュー>
●スマホでスタンプラリー
JAFドライブスタンプラリーのシステムを活用して、アウトドアの魅力発見をスポット(道の駅)周遊を通して行うスタンプラリー。スポット押下数に応じ賞品を進呈いたします♪
●JAFアプリクーポンでガチャ1回券
JAFアプリクーポンを利用した方にガチャガチャ1回券進呈♪ (JAF会員限定スマートフォンアプリ内での発行となります。)
●ドローンファイト
ドローンを操縦して風船割りにチャレンジ!難易度に応じて賞品を進呈いたします♪
※対象年齢:10歳以上、10歳未満は保護者同伴で参加ください。
※体験メニューは賞品がなくなり次第終了となります
ABU CAMPFIELD
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
2021年3月12日にオープンしたばかりのABUキャンプフィールドの魅力をご紹介!
『ABUキャンプフィールド』の大きな売りである「町の暮らしを体験できるプログラム」として山口県にしかおらず、そのほとんどを阿武町が飼育している希少な『無角和牛』の紹介と肉焼き講座を開催いたします。
歌瀬アウトドアライフ
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
阿蘇山の南、標高600メートルの自然豊かな広々とした敷地に広がる芝生が心地よい「歌瀬キャンプ場」と、九州の真ん中、北は阿蘇・九重、南には九州脊梁山地と周りを山に囲まれた「服掛松キャンプ場」をご紹介。どちらも大自然を満喫できるロケーションで、福岡方面からも好アクセスです。
大村湾~無人島~滞在記「田島」
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
長崎県大村湾に浮かぶ無人島「田島」をご紹介。
竹の釣竿での魚釣りやメタルマッチでの火起こしなどサバイバル体験が手軽に楽しめる無人島です。
アンケートに答えていただいた方には、オリジナルステッカーをプレゼント♪
また、無人島キャンププランを抽選で無料招待!
<体験メニュー>
●無人島式パチンコづくり(1名 1,000円)
ノコギリを使って竹を輪切りにして、ゴムを取り付け、パチンコを作ります。
玉は安全に考慮して、濡れたティッシュを丸めたものを使用します。(体験時間:10〜15分)
【毎時00分、30分に開始。各回定員4名】
※小学1年生から体験可能です。
※小学1〜3年生は保護者同伴でお願いします。
●メタルマッチ火起こし体験(無料)
アルミ板の上でメタルマッチを使ってコットンに火をつけます。
メタルマッチの使い方を学びます。
【ブースにて随時受付】
※4歳〜から体験可能です。
九重町グリーンパーク 泉水キャンプ村
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
九州の屋根と呼ばれる”くじゅう連山”の麓にある九重町。山や川、滝などの魅力的なアウトドア資源の宝庫です。
そんな九重町のキャンプ場や登山、サイクリング情報などをご紹介します♪
フォレストアドベンチャー
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
フォレストアドベンチャーの森遊びを街中で特別体験!
命綱を付けて本格アクティビティ!身長110㎝のお子さんから体験可能!
ブースではフォレストアドベンチャーオリジナルグッズの販売も♪
●モバイルコース体験(1名 1,000円)
【10:00~12:00、13:00~16:00】
※対象:身長110㎝以上、体重110kg以下
※8歳未満の方は必ず保護者もしくは同等の資格を持つ方の署名をお願いします。
DREAMBEER
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
「家でおいしいビールを飲みたい!」というニーズに応えるべく誕生した「DREAMBEER」。全国各地の様々なブルワリーのビールを、家庭用本格ビールサーバーで楽しめるサービスです。ブースではビールサーバーの展示・販売を行います。
プレミアムウォーター
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
天然水がもつ「生」のおいしさをお届けする「プレミアムウォーター」。ウォーターサーバーの展示・販売を行います。ブースで試飲いただけます♪
FOOD & DRINK
うまかもん市場 博多武蔵
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
『決して…ひとりでは食べないでください…』と謳った、激盛り焼きそばが人気のお店。肉がごろっと入ったオーソドックスなソース焼きそば、プリプリのホルモンがたっぷりのホルモン焼きそばなど、焼きそば専門店の自慢のメニューをお楽しみください♪
カレーケンズ
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
欧風ライスカレーのお店 Ken’s。A4ランク以上のお肉を使ってじっくり煮込まれた人気メニュー「佐賀牛・伊万里牛使用の牛とろ肉入りカレー」を、麦と白米のヘルシーなオリジナルブレンド米とともにご賞味ください。トッピングメニューも充実!
錆猫食堂
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
柑橘果汁とハーブに漬け込みじっくり焼いたローストポークとジューシーなローストビーフ、自家製ピクルスを、とろとろチーズと一緒にバターをたっぷり塗って焼いたパンに挟んだ"キューバサンド"、薄切り牛肉と玉ねぎを特製ソースで炒め、とろとろチーズと一緒にパンに挟んだ"チーズステーキサンド"など、人気のグリルサンドをご用意♪
はかたの桜華
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
中州にある神戸牛鉄板焼レストラン「はかたの桜華」のイベント出展。屋台でもA5ランクの神戸牛をお楽しみいただけます。神戸牛ステーキやステーキ丼、神戸牛ラーメンなど、神戸牛を堪能できるメニューが揃っています♪
ratca
2022年開催時の様子


ブース紹介(開催時の案内)
美味しいポテトを厳選したポテト専門店♪ 様々な種類の珍しいポテトや季節の旬なポテトなどをご用意。普段食べられない揚げたての美味しいポテトをお楽しみください。